1. >
  2. >
  3. 久しぶりの社会復帰…ブランクを乗り越えるにはどうしたらいい?

久しぶりの社会復帰…ブランクを乗り越えるにはどうしたらいい?

ひさしぶりで緊張

子供も小学生になり、数年ぶりの社会復帰を予定しています。
仕事としてはもともと働いていた業界にもどろうと考えています。

これから幾多のブランクを乗り越えるため、何か良いアドバイスがあれば教えてください。

日本は女性の職場復帰の考え方が遅れている

世界をみると、結婚、出産を経た女性が職場に戻ってくるのは当然、また育児休暇もあたりまえですし男性の育児休暇だって積極的に推進しています。

でも日本は先進国の中で見ても、結婚、出産後の女性の職場復帰についていまだ壁が立ちふさがる事が多いというのが現実です。

昨今、ニュースでも出産後の職場復帰のトラブルなどについて裁判が行われているなどの報道をみますが、出産後いきなり別の部署になってしまった、上司に子供がいるのに大丈夫なの?と嫌味を言われた、有給がとりにくい状態になった、さらにはわざとやめるように仕向けられたというひどい話を聞きます。

決して職場復帰しやすい職場ばかりではない、どちらかというとやめてくれてけっこうという態度の企業が多いという現状を踏まえても、職場に復帰する事を考えたらまず、自分の働く環境を整えていくことが重要でしょう。

家族の助けは重要です

核家族化が進んだことで、職場復帰したくても子供を見てくれている人はいないし、保育園もいっぱいだし……と働きたくても働けない女性も大勢います。

いずれにしても家族のサポートなくして仕事復帰は無理です。
夫に職場復帰するとこういう生活になるという事を理解してもらい、サポートしてもらいたい事を具体的に知らせておくことも重要です。

例えばもともと残業が多い企業に復帰するのなら、木曜日と金曜日は絶対に遅くなると思うから、保育園のお迎えをお願いしたい、ただ出来る限り自分でお迎えに行くつもりでいるので、残業があるない時は木曜日でも金曜日でも連絡するので、お迎えはいらないなど、夫婦、家族としてお互いに働くための基本を決めておくといいでしょう。

育児しながらの職場復帰は甘くない

産後半年で職場復帰を果たしたとしても、赤ちゃんがいきなり夜泣きを止めてくれることはありませんし、夜泣きで眠れないこともあるでしょう。
保育園に入園し月齢が上がってくると少しずつ病気も多くなっていきます。

風邪、インフルエンザ、嘔吐下痢など時には激しい症状でママも休まなくてはならないことも多いでしょう。
そんな時、休むことができるのかどうかということも考えておかなければなりません。

働き始めるとそれまでののんびりした時間が一変します。
どんなに眠くても朝早く起きて子供の世話をし、朝食を作り、身支度をして保育園に送っていき、そこから職場へ、仕事をこなして保育園に迎えに行きお買い物をして帰宅、夕食を作りお風呂を沸かし……とやる事が山積みです。

もちろん夫と協力して行う事が大切ですが、夫に頼り切りになっては意味がありません。
働きながら育児、家事をこなすリズムを付け、そのリズムの中で子育てをしていくといいでしょう。

You may also like