1. >
  2. >
  3. 公園デビューで気を付けるべきことは?

公園デビューで気を付けるべきことは?

ママ友達がまだいない

最近地元から2時間の場所に引っ越しました。
越した先の土地ではまだママ友達もいません。

新しく公園デビューを行う際、気を付けるべきことは何かありますか?

公園デビューはママにとって最大の難関?

ママ友が欲しい、と思うプレママにとって公園デビューほどドキドキするものはないでしょう。
公園にいるママさんたちって、既にグループが出来上がっていることも多くて、なかなかその輪に入っていけないと悩むママも多いのです。

本当は先輩ママに聞いてみたい事がたくさんある、でも声をかける勇気がない……人がいる公園に行きたくないと思うママがいるほど、公園デビューはママたちにとって大きなことなのです。

でも一声かけてみると案外すんなり仲間の中には入れたりするグループもあるようなので、まずは思い切って声をかけてみる、挨拶をしてみるということが重要です。

公園をチェックしておく

お腹が大きい時、お散歩などをすると思いますが、その際、公園をチェックしておくとベストでしょう。

どの位の年齢のお子さん、ママがいるのか、グループがあるか、中心となっているママがいるか?など公園で座って休憩しながら観察してみるとわかってきます。
お腹が大きい女性を見てそのうちの一人のママが声をかけてくれるという事もあるかもしれません。

実際、友人は赤ちゃんが生まれる前にお散歩の途中、公園で休憩するのを日課にしていたら、その公園に来るママグループに「いつ生まれるんですか?」と声をかけられ、ママになる前にそのグループと仲良くなり、お産の不安や生まれた後、生活の時間配分等聞いてみたかったことをたくさん聞けたのです。

もちろんお産の後、公園デビューした時には「やっときたー!」と喜んでくれたそうです。
すでに赤ちゃんが生まれてそろそろ公園デビューしようかなというママも、ベビーカーに赤ちゃんを載せてお買い物に行く途中など、公園にいるママグループを観察してみるといいでしょう。

いつから公園デビューする?

緊張の公園デビューは、もともと消極的なママにとって「したくないこと」かもしれません。

でもやはり近い年齢の子と一緒に遊ぶことは協調性を育てていくために必要な事ですし、ママと遊ぶのではなく子供と遊ぶという事は大きな刺激となります。
心も体もしっかり成長させるために重要な事です。

お子さんが大きく人見知りする年代になると、お子さん同士打ち解けるという事が難しい場合もありますので、お座りができるようになって午前、午後のねんねのリズムが決まっているようなら6ヶ月くらいから、つかまり立ちができるようになる1歳くらいの年齢で公園デビューしておくといいでしょう。

1歳くらいでは公園でお友達と一緒に遊ぶという事はできませんが、子供たちの遊びを見る、一緒に過ごすというだけでも、赤ちゃんの好奇心を刺激し色々なことに興味を持つようになるでしょう。

You may also like